当工場では、九州の急行列車で活躍してたキハ58系九州旧急行色の製造を開始しています。 前回の報告で、先行の4輌の製造が決定しています。 (前回の作業報告記事はこちら) 今回から製造作業に入っていきます (必要最低限ですから…) ●まずはとにかく… 製造作業に入りますが、最初にやることはみんな同じです…… (これやらないと…) とにかく分解です。 車体だけにします。 そして、外観上の大きな改造点がありませんのでこのまま塗装に入ってもいいのですが…… (トイレがあるので…) キハ58形にはトイレが設置されています。 なので、恒例の…… (唯一の加工ですね) ハウステンボス同様に循環処理装置の点検フタを取り付けます。 これで、作業は完了です。 あとは一旦洗浄して…… 次回はさっそく塗装作業に入ります ![]() 当工場ではブログランキングに参加しています。 もし、この記事が気に入りましたら下のボタンを1クリックして頂ければと思います。 ○にほんブログ村 ![]() ![]() ○Blog Rnking @With ![]() |
<< 前記事(2014/10/09) | ブログのトップへ | 後記事(2014/10/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
何かが足りないけど… (キハ58系列 九州旧急行色 その3)
当工場では、九州で活躍したキハ58系九州旧急行色の製造を行っています。 ...続きを見る |
T.O. 重工の鉄道模型作製日誌 2014/10/12 17:39 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
今晩は、知佳さん。 |
千葉ンプ 2014/10/12 00:34 |
to 千葉ンプさん |
知佳@工場長 2014/10/13 02:47 |
<< 前記事(2014/10/09) | ブログのトップへ | 後記事(2014/10/12) >> |